富山県南砺市 福野北部地域づくり協議会
ホーム
新着情報
カレンダー
協議会概要
交流センター
資料室
新着情報
2023/09/28
【Info】協議会広報『北部』(第21号)が発行されました
2023/09/05
【9月10日締切】紅葉の立山探訪・登山 参加者募集中!
2023/09/05
【8月26日】『北部っ子』スキヤキパレードに参加!
2023/08/22
【Info】4年ぶり!『ほくぶ夏まつり』開催
2023/08/10
【8月6日】陶芸教室開催! 8月20日は絵付けですよ~♪
行事予定
2023/10/05
オカリナ教室
2023/10/06
きさらぎ会
2023/10/07
地区防災計画策定⑦(計画策定)
2023/10/08
子ども支援(さつま芋堀り)
2023/10/08
颯々会
南砺市指定史跡『野尻城跡』概要
徳仁寺(とくにんじ)
平安時代~室町時代、この一帯を支配した在地領主野尻(のじり)氏の居城跡。
城跡は、徳仁寺(とくにんじ)の周囲に広がっている。
野尻氏の名は
倶利伽羅合戦
(1183)に初めて記録にみえ、南北朝時代までたびたび登場する。
野尻城は、南北朝時代に反幕府方勢力の拠点となり、幕府方に二度攻められている。
文明13年(1481)、一向一揆に攻められ城主は降伏したという。
平成3、4年の発掘調査では、南北朝~戦国時代の井戸跡や陶磁器類、鍛治関連遺物が出土しており、戦国時代にも城が存在した可能性がある。
*南北朝時代(なんぼくちょうじだい)
鎌倉幕府の滅亡(1333年)から室町幕府の全国統一まで約60年間の時代
☆指定年月日 昭和46年7月20日
☆地 域
福野北部
☆所在地 富山県南砺市野尻850
福野北部交流センター
から、徒歩10分、車で2分のところにあります。
福野北部地域づくり協議会
福野北部交流センター(近思会館)
2019年4月
「福野北部地域づくり協議会」発足に伴い、これまで皆様に愛されてきた福野北部公民館は『福野北部交流センター』へと名称変更いたしました。
開館時間・お問合せについて
基本的に、土日も開館しております
お盆・年末年始の休館日は都度お知らせします
利用時間 8:30~21:00
※事務所 8:30~17:00
住所:富山県南砺市野尻652-2
Tel.Fax:0763-22-6350
G-Mail:
hokubu.kmn@gmail.com
広報誌
2023年09月25日
スマートフォン用
アクセスカウンター
9,660
本日:1 / 昨日:20
Copyright
(C)
2019
福野北部地域づくり協議会
All Rights Reserved.
▲ ページの先頭に戻る