かようまいけ館 実施中 |
---|
基本的に開所日は火曜日です(当ホームページのカレンダーをご覧ください)。 ☆ 半年に1回、「フレイルチェック」を行っています。 ☆ 利用定員 30名(R7.6.1現在、21名様が利用しています) ■申し込み/お問合せ 担当のケアマネージャーに利用に関する相談を行うか、お問合せ下さい。 (お問合せ) 〒939-1502 南砺市野尻652-2 福野北部交流センター(近思会館) ☎ 0763-22-6350 |
若竹歩こう会(本江若竹町) 実施中 |
---|
楽笑の会 実施中 |
---|
●開催場所 野尻古村公民館 |
サロン日だまり 実施中 |
●開催場所 野尻川原集会場 |
サロン柴田屋 検討中 |
●開催場所 柴田屋公民館 ※コロナ渦の為休止しています。 |
夢サロン 実施中 |
●開催場所 本郷会館、若竹会館 |
いずみの里 実施中 |
●開催場所 二日町公民館 |
あゆみ会 休止中 |
昭笑サロン 実施中 |
●開催場所 川除新集会場 |
あら川会 実施中 |
●開催場所 岩武新公民館 福野北部体育館 |
いたずらーず 検討中 |
---|
smileスマイル 実施中 |
令和4年4月から開催されたサロンです。 参加者の平均年齢は68歳です。 ●開催場所 交流センター(近思会館) 参加申込・お問合せは、お近くの長寿会役員にお尋ねください。 |
日なたぼっこの会 実施中 |
---|
●開催場所 交流センター(近思会館)2階和室 ●開催時間 10:00~15:00(月1回、日曜日)・9:00~11:30(年5回奇数月 土曜日) ●開催日については、当ホームページのカレンダーをご覧ください。 ☆ 日なたぼっこの会は、平成8年より令和3年3月まで348回、開催されました。現在、北部地区の75歳~95歳までの方が参加されています。 ☆ 毎回 体操を行っています(ほっとあっとなんと体操) ☆ 南砺市地域包括支援センターより講師を招き「介護予防出前教室」を年3~4回行っています(当ホームページのカレンダーをご覧ください)。 |
長寿会サロン(近思サロン) 実施中 |
●開催場所 交流センター(近思会館) ●開催日時については、当ホームページのカレンダーをご覧ください。 |
カローリング大会 実施中 |
---|
基本的に、毎年2月に開催しています。 |
北部健康麻雀 実施中 |
各種飲物:弁当、飲物などはご持参ください 高齢者サロン「日なたぼっこの会」の日に合わせて開催しています。 麻雀の他にも・・・ 将棋・囲碁・ダーツ・トランプ・ジェンガ・黒ひげ危機一髪などいろいろ有ります。 お子さん・お孫さんも是非参加してくださいね。 |
おいでま健康麻雀 実施中 |
日時:毎週木曜日 13:00~16:00 場所:福野北部交流センター(近思会館)2階研修室 |
男の料理教室(秋) 実施中 |
---|
|
切り絵教室 実施中 |
---|
基本的に毎月第4土曜日に開講しています(当ホームページのカレンダーをご覧ください 随時更新しています)。 ●開講場所 福野北部交流センター1F研修室 ・受講料 500円/1ヵ月 ※4月、10月に3,000円(6ヶ月分)ずつ集金致します。 ・初回切り絵用具 カッター 400円 カッターの刃 200円 ビニール敷板 700円 切り絵セット 100円 合計1,400円 ※持ち合わせでない物だけ購入下さい (お問合せ・お申込み) 福野北部交流センター 0763-22-6350 |
アート水引 実施中 |
基本的に毎月第2木曜日に開講しています(当ホームページのカレンダーをご覧ください 随時更新しています)。 ●開講場所 福野北部交流センター1F研修室 ・受講料 1,500円/1ヵ月 見学も随時募集中 ※材料費等詳細は、見学の際にお尋ねください。 (お問合せ・お申込み) 福野北部交流センター 0763-22-6350 |
掛け軸教室 検討中 |
基本的に毎月第2、4土曜日に開講しています(当ホームページのカレンダーをご覧ください 随時更新しています) ●開講場所 福野北部交流センター1F研修室 ・受講料 3,000円/1ヵ月 見学も随時募集中 ※材料費等詳細は、見学の際にお尋ねください。 (お問合せ・お申込み) 福野北部交流センター 0763-22-6350 |
絵手紙教室(野の花会) 実施中 |
基本的に毎月第1、3水曜日に開講しています(当ホームページのカレンダーをご覧ください 随時更新しています)見学も随時募集しています。 ●開講場所 福野北部交流センター1F研修室 ・受講料 月額2,000円(1回1,000円) ※集金、材料費等詳細は、見学の際にお尋ねください。 (お問合せ・お申込み) 福野北部交流センター 0763-22-6350 |
詩吟教室 実施中 |
開講日については当ホームページのカレンダーをご覧ください(随時更新しています)。見学も随時募集しています。 ●開講場所 福野北部交流センター1F研修室 ・受講料、教材費等詳細は見学の際にお尋ねください。 (お問合せ・お申込み) 福野北部交流センター 0763-22-6350 |
太極拳を楽しむ会 実施中 |
練習日 毎週水曜日(10:00~11:30) 場 所 ◎南砺市北部体育館 〒939-1503 南砺市岩武新111 (12月~3月、7月~8月) ◎南砺市福野体育館 〒939-1532 南砺市寺家八田島321番地の1 (4月~6月、9月~11月) 会 費 3,000円/1ヵ月 ☆太極拳の練習で沢山の効果が期待できます ・腰痛予防 ・アルツハイマーの予防 ・転倒防止 ・血流をよくする ・体の柔軟性を高める ・心配機能を高める ☆無料体験受付中 コロナ対策も十分しております。運動が出来る服装でお越し下さい。 ☆初心者大歓迎!! 体験又は見学希望の方は、福野北部交流センターまでご連絡ください。 |
民謡教室 休止中 |
講師は、林 勝晴先生です。 ・開講日 第1・第3木曜日 午後 ・ところ 福野北部交流センター(近思会館) ・受講料 2,000円/1ヵ月 |
北部花緑愛好会 実施中 |
(令和2年度実績) ☆花と緑の銀行南砺支店(南砺市)の花壇コンクール審査 市長賞(最高賞)受賞 ☆富山県花のまちづくりコンクール 一般花壇の部 優秀賞受賞 (令和3年度実績) ☆花と緑の銀行南砺支店(南砺市)の花壇コンクール審査 市長賞(最高賞)受賞 三年連続市長賞を受賞しました! ☆富山県花のまちづくりコンクール 一般花壇の部 優秀賞受賞(2位) (入会のお問合せ) 福野北部交流センター 0763-22-6350 |
オカリナ教室 実施中 |
・開講日 第1・第3木曜日 9:30~11:30 ・ところ 福野北部交流センター(近思会館) ・会 費 500円/1ヵ月 |
きさらぎ会(舞踊) 実施中 |
9:30~11:30 月3回 第1・2・4金曜日 交流センター(近思会館)2階和室 ・民謡や歌謡曲に合わせて踊るのはフレイル予防にピッタリ! |
見守り、声かけ、友愛訪問 実施中 |
---|
ゴミ出し 実施中 |
---|
除雪支援 実施中 |
---|
新型コロナワクチン接種予約支援 実施中 |
---|
新型コロナワクチン接種予約手続きの支援をいたします。 お気軽にお近くの区長又は民生委員にお尋ねください。 |
母と子の体操教室 実施中 |
---|
7月8日(火)10:00~12:00 交流センター(近思会館)2階和室 ●ママの骨盤体操 ☆ 赤ちゃんは母子保健推進員などが子守りいたしますので安心して体操してください。 ●親子で体操 ☆ 母子で触れ合いながら楽しく体操します。 ●手づくりおやつの試食(食生活改善推進員) ●健やかに育てるミニミニお話し(ヘルスボランティア) ●市議会議員さんとの懇談会(子育てについての要望などを気軽にお話しください) ●ママさん同志のフリートーク |
こども書初め教室 実施中 |
講師は、吉田清次先生、吉田貴和子先生です。 |
キッズクッキング(冬) 実施中 |
●幼児~小学生対象(高学年は一人での参加OKです) 講師は、ミッシュローゼグランドシェフ杉原敏成氏です。 |
キッズクッキング(夏) 検討中 |
夏野菜を使った料理を親子で作ります。 ●幼児~小学生対象(高学年は一人での参加OKです) ※コロナ渦の為、休止しています。 |
絵を描く 実施中 |
(助言者) 福野小学校絵画倶楽部外部講師・二科会所属 道畑慎一 |
親子陶芸教室 検討中 |
|
ケアネット活動の情報交換会 実施中 |
---|
サロン情報交換会 実施中 |
|