詩吟教室 福野北部地域づくり協議会

福野北部地域づくり協議会

詩吟教室

2022/03/01
R3年6月 錬成発表会
R3年6月 錬成発表会


詩吟教室では、一緒に詩吟を楽しみたい方を募集しています。
詩吟は腹式呼吸をしてお腹から思い切り声を出すため、健康管理の一環としても注目されています。
練習内容は、発声練習をして詩吟コンダクター(伴奏機器)の音色にあわせて詩を吟じます。
伝統芸能である詩吟を楽しく学びましょう。

詩吟とは、漢詩・和歌・俳句などの詩に、独特の節をつけて詠む芸能のことで、一般的な「歌」のように言葉の一音一音をメロディに乗せて歌うのではなく、詩の一語一語を読み切った後に、詩吟独特の節回し(節調・揺りなどと言います)を加えていくことで、詩の情景を表現します。
例えば「江南の春」という漢詩の冒頭にある、「千里鶯(うぐいす)啼(な)いて」という詩文を吟ずる場合は、「せんり〜(節回し) うぐいすないて〜〜(節回し)」という風に吟じます。と、文章だけで説明してもイメージがつかみにくいと思いますので、まずは見学にきてくださいませ。

福野北部交流センター ☎0763-22-6350

R3年6月 錬成発表会の様子
https://hokubu-kc.7104.info/entry-1622963216.html
時間 13:30~16:00
場所 福野北部交流センター(近思会館)
1F研修室 又は 2F研修室

2022-04-06

2022-04-20

2022-05-11

2022-05-25

2022-06-08

2022-06-22

2022-07-06

2022-07-20

2022-08-10

2022-08-24

2022-09-21

2022-10-05

2022-10-19

2022-11-09

2022-11-30

2022-12-14

2022-12-28

2023-02-08

2023-02-22

2023-03-08

2023-03-22


カテゴリー:生涯学習教室 

南砺市 地域づくり協議会 なんと未来支援センター


Copyright (C) 2019 福野北部地域づくり協議会 All Rights Reserved.

▲ ページの先頭に戻る